
その間に更新したかったものは色々あるのですが、それはまた追々。。
毎日仕事ではパソコンにばかり向かっているので、
家に帰ったらムスメと一緒に絵を描きたいと思いました。
画一的なものや、繰り返しや、精密さからかけ離れたものが
今とても不足している気がして。
姉のマンションに前に住んでいた人が、壁一面に描かれた子どもの絵を
そのままに保存していたんだって。
その話を聞いたときに、すごく素敵な話だと感動してしまった。
だって、その部屋は新築で、真新しいキレイな壁で
子どもが落書きをしようとしたら、思わず止めたくなるでしょう。
知らぬ間に描かれてしまったらきっと躍起になって消そうとするでしょう。
でもその絵を大切に思える、寛大で振り切れている心が
とても素敵だなぁって。
親になると、ついついダメダメって言ってしまう。
それは自分の都合だったり、社会のルールだったり。
教えなくちゃいけないこともたくさんあって、
時には我慢させる事も必要だと思う。
だけど、厳しく育てたいと思う反面、なんでもやらせてあげたいとも思う。
子どもって何でも「なんで?」って聞くでしょ。
「なんで?」に答えるたび、自分自身への問いにもなる。
道に寝っころがった時、「道路は寝るとこじゃないから起きて」と言ったけど
そう言いながら、誰にも迷惑かけていないならイイんじゃないかと思ったり。
困っているのは私で、恥ずかしいのは私。
もしかしたら私の都合でしゃべってる?
こうやって寝っころがる事なんて、大きくなったらできないしなぁ。
そこから見える世界はきっと大人には見えない世界なんだろうなぁ。
だったら、ダメよって教えるのは、もうちょっと先でもイイような。
何でも許してしまったら、それはそれで大変な大人になってしまう。
だから、甘やかすのではなく、厳しく、けれど余裕を持って。
この境界線がいつも難しい。