夏のイベント
2008.07.28 Monday


夏はイベントが盛りだくさんで、薄着でラクになるし個人的にスキ。この時期お腹が大きくて身動きとりずらいのは残念だけど、ムスメも大きくなってきたので一緒に楽しめる行事が増えるだろうなぁ。
 
体調が悪いので連休は実家に帰ってムスメの面倒をみてもらいました。一緒にきていた姉と姪っ子と一緒にベランダプールに入れてもらったり、猛暑の中公園巡りをしてもらったり、私は家の中でのんびり過ごしているだけで、あ〜、ラクちん。ムスメも楽しそうに遊んでいて良かった。
 
今年は浴衣が着れるまで成長したので、念願の浴衣姿に!小さい子の浴衣姿ってほんとカワイイよね。いつもと違う装いにムスメも喜んでました。夫は夏になると甚平を着るのだけど、今年は色んな甚平が出ているので選び放題。仕事が休みの日や帰宅後はほとんど甚平です。

ムスメも浴衣で、私も浴衣を着たいところだけど、今年はちょっと無理ね。もう数年したらお腹の赤ちゃんも入れて一家で浴衣で夏を楽しみたいものです。

赤ちゃん返りと赤ちゃん
2008.07.26 Saturday

第二子ができると第一子が赤ちゃん返りするとは言いますが、うちの場合誕生前にその兆候が。というか、完全に赤ちゃん返りしちゃってます。
 
まず誕生日に「お姉ちゃんになったね〜」と言ったら「お姉ちゃんになりたくない」という一言が。今までは「大きくなった」と言われるのが楽しみだったのに、最近は「まだ赤ちゃんだからね」と赤ちゃん扱いされるのが嬉しいようで。お腹の赤ちゃんと同じ立場になりたいようです。
 
そして突然おしゃぶりをくわえて「うばうばうば〜」とハイハイまでし始めました。ついでに今まで全然興味なかったオッパイまで吸い始める始末。「赤ちゃんが生まれたら貸してあげられる?」と聞くと「赤ちゃんはお父さんのオッパイ貸してあげる」だって。
 
まだ生まれてないこの時期というのが良かったと思って、今は赤ちゃんの存在を一緒に話すようにしています。小さい頃ムスメも同じようにお腹の中にいたこと、赤ちゃんは小さいからお話ができないこととか歯が生えていないこと、お腹に耳をあてて「何か言ってるかな?」って聞いてみたり。それから出来るだけ一緒にいる間「お母さんはあやめが大好き」という事を伝えて、たくさんギュ〜っとして。
 
そうしているうちに、だんだんと赤ちゃんのことを認めてくれるようになりました。いざ生まれてくるとまた違うんでしょうけど、前よりも無理難題を言ったりする事はなくなって、長女として成長しているのを感じます。
 

妊娠9ヶ月
2008.07.25 Friday

spacer.gif相変わらずですが、すっかり更新が滞ってしまいました。
8ヶ月に入った頃からまた体調が悪くなって、後期のツワリが始まったのでしょう。通勤がしんどくて、基本座りシゴトにも関わらず、長時間座っているだけでもしんどい状態。ん〜、マタニティライフってこんなに辛かったっけ?

産休目前なのに、あとちょっとが苦しい。結局、週に半分は在宅勤務を申し出て、ありがたいことに許可をいただき家で休み休み仕事する日々です。

お腹が張ってくるのは前回と同じで体質だから仕方ないと諦めているけど、入院だけは避けたいので前回よりも慎重にカラダのサインを受け止めるようにしています。

あと一週間。
なんとか乗り切って、出産準備やらムスメと二人だけの時間をしっかり作ってあげたいなぁ。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。