
気持ちいいプードルファーでアップリケをしたらカワイイだろうな〜って思い浮かべたのがハートのふわふわ。ハートならやっぱり赤でしょって事で、真っ赤な
プードルファーを購入しました。こんな真っ赤なファーは他に使い道思い浮かばないけど、最小単位で30cm。結構あります。。
Tシャツはアップリケが栄える真っ白で。Tシャツといってもニットの種類が色々で初心者の私はいつも何で作ればいいのか迷っちゃってます。今回はスムースで衿にはスパンフライスを使って。でも真っ白っだとTシャツが出来上がった時は体操着かと思うような出来でした‥‥。
ちょうど生地が届く頃、図書館で見かけたCUCITO2008秋号にアップリケの方法が載っていて、切り取った裁ち目に
ほつれ止めピケを塗るといいと。水にも強いって書いてあったし、試しに使ってみることに。硬くならないと書いてあったように、確かに手縫いでまつるのも苦労しなかったし、なかなか良かったです。

Tシャツを作った事がなかったので試しにTシャツから作ったけど、真っ白だったら安いTシャツ買ってきてアップリケだけすれば良かったのでは?とか思ってしまった。まあ、Tシャツの工程が分かったので基礎練習にはなったかな。
あやめも「ふわふわだね〜」と喜んでくれて私も嬉しい!まだまだ残っているプードルファーで他にも何か作らなくちゃ。それに、色違いで買ったベージュのファーもあったりします。。
パターンは
Rick Rackソーイング基礎bookから100サイズを長袖で。あやめにピッタリってことは、やや細めにできているのかな。袖と裾は3つ折りではなく2つ折りで処理したのでパターンよりも少し長め。
ソーイングの基礎本が手元に欲しいと思って買ったけど、基礎本としては
いちばんわかりやすいソーイングの基礎bookの方が内容は充実している印象でした。でもRickRack本は100〜150のTシャツ&パンツとバッグのパターンがあるので、こども服を作りたい初心者(まさに私)にはピッタリの一冊です。