
観賞用になっていた
まいにち着る女の子服から、ようやくギャザーキャミソールとギャザーキュロットを作りました。パタレさんの服、実は初めて作ったのですが、どちらもとてもカワイイ!
ギャザーキャミソールは次女の
ベアバックのキャミソールと同じドットの生地で。ちょっとしたお揃い服です。丈は腰回りがすっぽり隠れるくらいでちょっと長めかな。全体のシルエットもまっすぐストンと落ちる感じなので、少しお姉さんっぽい印象です。
ギャザーキュロットはとってもとってもカワイイ!
もっと早くに作ればよかった〜と思いました。キュロットだけどたっぷりのギャザーで一見スカートに見えます。短い丈のスカートは、まだまだおてんばなこの時期「パンツ見えてますよ」と後をついて注意しなければならないので、このキュロットタイプは助かります。保育園児は普段パンツスタイルが多いので、これならスカートシルエットで保育園に行けるかな。

キュロットの断裁もとっても簡単なのに、ウエストの二段になったゴムを入れたら一気に可愛くなったし、着用したらますますカワイイ。簡単なのにこんなにカワイイなんて、スゴイ!
前後の確認用はリボンではなくボタンをつけました。生地は先日妹が置いていったダンガリーを拝借して。これは以前日暮里で買ったもの。ネットで生地を買うとき名前を見てもまだまだ素材感がピンとこないので、やっぱりできるだけ実店舗で手に取って、触ってみて確認して買うのがいいみたい。
着画です。

左)ギャザーキャミ+かぼちゃパンツ
ギャザーキャミの丈が長いのでショート丈のパンツと相性がよい
中)ギャザーキャミ+ギャザーキュロット
キャミが長くてキュロットの広がりが抑えられちゃうかな
キャミの裾を上げると大丈夫かも
右)既製品トップス+ギャザーキュロット
普通丈のトップスにギャザーキュロットだとキュロットのふんわり感が出てます
【参考】
身長94cm/体重12kg どちらもサイズ90の型紙で作成
痩せているのでギャザーキャミは胸のゴムは指定より2.5cm短く作ってます