にぎにぎ手作り布おもちゃ
2010.08.28 Saturday

にぎにぎ 赤ちゃん 手作り

三女に布おもちゃを作りました。
本当は処分してしまったメリーの代わりにモビールを作る予定でしたが、思ったより寝返りが早く、うつぶせ寝の時間が長いのでおもちゃに変更。思いつきを絵に描いて作ったもので、何度も何度もやり直し、失敗の連続‥‥。頭で思い描いているものをカタチにしていくのは簡単じゃないね。。

にぎにぎ 布おもちゃ 赤ちゃん

イメージは、ねこちゃん単体ではにぎにぎ用。輪っかもにぎにぎ用。ちょっと大きくなったらねこのボディに輪を通して遊べるように。
で、ボディを細長く、下の方は太めにする事で輪っかが引っかかって落ちないように作ったのですが、この輪っかのサイズが難しい〜。綿を入れると思ったよりもキツくなったり、裁ち方によっては立体感が出なかったり。なかなか理想通りピッタリのカタチにならなかったのです。基礎知識が無いゆえですね。

失敗した事。
立体にしたら思った以上に生地が引っ張られ、当初予定したサイズより小さくなった事。想定して大きめに作図したんだけど、それでも一回り小さくなったかな。あとは、手の部分でしっかりと縫い代にハサミを入れなかったから、妙に腕を丸めた形になってしまった事。本当はもっとゆるんとした腕だったんだけど。。

写真は次女の手なので、0歳児にはちょうどいいくらいの小ささです。でも、次作る時はもう一回り大きくして作りたい。

型紙をダウンロードできるようにしました。
こちらの記事の下からどうぞ。

虹の下、犬を連れて散歩する
2010.08.26 Thursday

MILA'S DAYDREAMS

友達に教えてもらった素敵なサイトMILA'S DAYDREAMS
広告業のママが「わたしの産休中の趣味なの」とムスメが見ている夢を想像しながら撮った写真たち。そのコンセプトも作品も素敵!
うちの子、日中は全然寝ないのでなかなかこんな事できなかったのだけど、寝返りを覚えてからはうつぶせ姿勢でよく寝てくれるようになったので早速やってみました。

これがなかなか難しい。寝ている子を起こさず、こっそりセッティングし、もっとひきで撮りたいとか、こんな色の布が欲しいとか、でもぐずぐずしていたら起きちゃうんだもの。なかなか集中力が必要です。そしてやっぱり仰向け寝の方がカワイイわね〜。
次回は仰向け寝の時を狙います!よく寝る子をお持ちのママさん、一緒にどうですか?^^

10年&6回目
2010.08.25 Wednesday

100805a.jpg

相変わらず猛暑な毎日ですが、処暑も過ぎ、ところどころに秋の気配を感じてちょっぴり淋しい季節です。

先日、6回目の結婚記念日でした。
結婚記念日には毎年呼び名があって6年目は鉄婚式っていうのね、知らなかった。

付き合い始めてから数えると、もう10年、なんだか早いものです。結婚する人のことは出会った頃から分かるなんてよく言うけど(ビビっとくるっていうアレですね)、私の場合そんな気配を全く感じてなかったので当時の自分もビックリでしょう。そんな感じで、いつの間にか、気がついたら、何十年と一緒にいたっていうのがいいな。


寝返り、そして泣く
2010.08.22 Sunday

三女、3ヶ月半。最近ちょっと手足の力が強くなったなぁとか、ちょっと反り気味な姿勢が多いなぁと思っていたら、あっさりと寝返りました。
寝返った自分にビックリ、そして思わぬ事態に大泣き。何度元に戻してもカラダが自然と寝返ってしまうようで、うつぶせ姿勢で泣いてばかり。そんなに泣くならひっくり返らなければいいのに‥‥。と無茶な相談をしたくなります。

二人目は育てやすいと言うように二女には今まで手のかからないラクな育児をさせてもらったので、当然のように三女も手がかからないかと思ったら大間違い。長女の上をいくんじゃないかと思うほどの寂しがり屋で、日中もほとんど寝ない&抱いてないと泣く子です。おかしいなぁ、私の母レベルも上がっているはずなのに、、、。
タグ:成長記録

かぼちゃパンツ?
2010.08.18 Wednesday

かぼちゃパンツ

ちょっと前に作った二女のパンツ。
わざわざ記事にするほどでもないのですが、これが結構良かったので。
パターンはあかちゃんの服、てづくりの服。丈を少し伸ばし裾にゴムを入れてちょっぴりバルーンに。まだまだ転ぶ事の多い1歳児、膝が隠れる長さがちょうど良いのです。脇縫いがないので本当に簡単、すぐにできるので別な生地でも作ろ〜。

100814.jpg

着用いろいろ。一番右は長女と色違い生地で作ったワンピ。チュニック丈で。


長瀞ライン下りと船玉まつり
2010.08.17 Tuesday

ん〜、連日の外出で完全にダウンしてました。暑すぎ。

15日は去年と同じ、友達ファミリーと長瀞でライン下りと船玉まつりに花火鑑賞。しかし、去年と少しずつ違った環境が積もり積もって大変な一日でした。子ども(乳児)が増えた事。猛暑に風のない日。花火鑑賞がベストポジションで迫力がありすぎた。。。

日中猛暑の中を歩き回り、ライン下りし、ようやく涼しくなってきたと喜び花火鑑賞が始まったのですが、花火の音が怖くて泣き出す二女、長女も「おうち帰りたい〜」と泣き出し、うつらうつらしていた三女もビックリして泣き出し……。花火が始まった途端退散しましたよ。まぁ、終わってみれば一つの思い出かな。

去年はすごくエンジョイしたのに、こうも大変な一日になるとは。もうちょっと子どもが大きくなれば落ち着いて自然や花火を楽しめる最高の場所なんだけど、三女を連れて行って無茶させちゃった事を後悔しつつ帰ってきました。三人目となれば一人目と違って静かに育てるのが難しい。一緒にいった友達にも気を使わせちゃったなぁ。

長瀞名物の美味しいかき氷、岩畳での灯籠流しはとても良かったです。お盆らしい事のなかった今年の休みだけど、最後に日本のお盆を体感した一日となりました。
毎年誘ってくれてありがとう〜。

シャボン玉飛んだ
2010.08.15 Sunday

どこへ行こうかと悩んだ挙げ句いつもの公園へ。
結局のところ、このくらいの年齢だと「どこ」って事よりも「誰と」っていう方が大事みたいで、水遊びやシャボン玉でも十分楽しんでくれるのよね。お盆休みという事もあって公園は人もまばらでした。

100813d.jpg

何度やっても下に向かって力一杯シャボン玉を吹く二女と、生後間もなくから外出に付き合わされている三女。

お肌のメンテナンス
2010.08.14 Saturday

先日、海の向こうから届いた小包。
送り主は数ヶ月前に旦那さんの転勤で香港に引っ越した友人、出てきたのは出産祝いにと大量のシートマスクとアイパック。なんてタイムリーなの!連日の外出でワントーン黒くなった顔や産後出来やすいシミが気になって、シートマスクを近所で買い求めたばかり。しばらくは家でお肌の手入れが続けられる、これは嬉しい。

添えられたメッセージの「何人産んでもキレイでいたいじゃない?」って言葉が、心の中にこっそり芽生えてた「三人産んだし、もういいかな〜」って言い訳を見透かされたようでドキリ。そうだよね、何人産んだからって事じゃなく、胸を張れる自分でいるために努力を惜しんではいけないよね。シワが似合う歳の重ね方をしたいと常々思っているけれど、潤い肌は気持ちも潤わせてくれるよう。

長女が2歳くらいの時にマスクをした私を見て「ちょっとコワいから、それやめて‥‥」と言ってたっけ。今ではすっかり大丈夫。代わりに二女が大泣きしちゃった。やっぱりマスクは子どもが寝てから(自分の時間で)かな。

スクエアネックのワンピース
2010.08.12 Thursday

クエアネックのワンピース/まいにち着る女の子服

前回サイズ選びで失敗したので90サイズのあるまいにち着る女の子服からスクエアネックのワンピースをアレンジして作りました。スクエアネックというのにラウンドネックにして、ギャザーをたっぷりに、身長に合わせて丈も少し伸ばして。。

続きを読む

ベランダプール
2010.08.11 Wednesday

今年初のベランダプール。実家です(水着を忘れてお風呂みたい‥‥)。
暑い暑い毎日だったのに、実家に帰ったこの日に限ってひんやり涼しい一日でした。それでも子ども達はいつまでもプールから上がらず、無理矢理引き上げた時にはカラダが冷えきってたしね。水遊びって楽しいのよね。一度上がって少しおいて、お湯を足して2回戦。存分に楽しんだ後はバタンキューでKO!
これぞ夏休みの過ごし方。



右まぶたを蚊に刺された二女。何につけても完全にお笑い担当です。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。