
色々作ったけど、写真を撮ったりアップする気持ちになれないうちに慣らし保育も始まってしまい、とりあえず手元にあるものだけのキロク。必要に迫られて作った70サイズの洋服です。
新しい園では肌着も全て上下別れているもの指定。上の二人の時は無認可園だったせいか、その辺はゆるく、ロンパースを着せていたからお下がりもなく。慌てて買いにいったけれど70というサイズのTシャツを見つける事ができずに困りました。このくらいの時期はまだロンパースだものね。
それで手持ちの生地で慌てて作ったのがこれ。
パターンは毎度お世話になっている
lalala5から長袖Tシャツ。肩のあきを作りたくなかったので手抜きできないかと前をあけました。保育園着だからシンプルにと。しかし余計に手間だったかも‥‥‥。
左側はフライスを使ったので布帛でパイピングして、ボタンであきを留めるタイプ。ボタンのループは以前ブログで見てやってみたかった
チェーンループ。これは面白かったです。また作ってみたい。
右側は同じく前あきにして襟を三角にしただけ。これは簡単でした(ちょっとずれて見えるのは撮るとき左が浮いてしまったからで長さはあってます)。同じように留めるループを作る予定でしたがこのままでも良さそうなのでしばらくは様子を見ようかと。
あとはモンキーパンツ。これまた時期的に既製品で70サイズのロング丈がなかったので作りました。デニムニットとボーダー。一気に断裁して同時に縫って行くとほんとにあっという間。うちは家庭用ミシンでしたが、ロックミシンがあったら半分の時間で出来るのだから羨ましいー。
ロックミシンで作るベビー服のTシャツはコンパクトなラインが好みです。この本、確か二女の出産時に購入したのですが、一番活躍してくれている本かもしれません。ベーシックな形なので色々とアレンジしやすいし、サイズバリエーションがあって長く使えるのでありがたいです。