ノンアルコールカクテル:のんある気分
2011.12.26 Monday

111028.jpg

家飲みにノンアルコールカクテル、のんある気分をグビグビ。
もともとお酒が強い方ではない私としては、ちょっとアルコール気分を味わいたい時に飲むものがあると助かります。まぁ、本当のアルコール好きには全くもの足りないのでしょうけど、それでも授乳中でアルコールが飲めないお酒好きな人にはおすすめ。
昼間っからちょっと飲んじゃう?なんて言いながら、シュワっと。

子どもが出来てから家飲み、家集まりが増えてきた人も多いんじゃないでしょうか。
うちも例に漏れず、いつの頃からか「うちごはん」が主流に。子ども2人くらいまでなら頑張っていたけれど、さすがに3人とくればギブアップ。
家では作れない味が楽しめる外食は好きだったのに、最近では夫と「家で食べる食事が一番美味しいね〜」と言い合うのでした。

それほど家の料理が美味しいという事ではないのだけれど、外で子どもの粗相に気をもみ、周りに気を使い、ほとんど食べた気がしない食事の美味しくない事。食事は味じゃなくて、環境が大事なのよね、ほんとうに。もちろんそのテーブルを誰と囲むかって事も。

うちごはんがメインになると普通は添加物もなくヘルシーで痩せていくハズが、限界まで食べても大丈夫って心の底からリラックスして食べてしまうので、最近ちょっと太ってきたという逆効果。
このところ私の残業が続き、夫が作ってくれてる料理が美味しいのです。夜遅く帰宅する時「今日のごはんはなんだろう」と心ワクワクさせながら帰る私。人に作ってもらう料理ってなんでこんなに美味しいのかしらね。



年末に向かってダッシュ
2011.12.24 Saturday

121205.jpg

エスキモーでこんにちは。自転車通園に防寒はバッチリです。
ブログの書き方を忘れてしまうほどに、ご無沙汰しています。

体調を崩したり仕事で溺れそうになったり、一時的なものと思っていたことが、働き始めればきっとこれが当たり前なんですね。
保育園児が3人もいればウイルスが慢延して風邪のリレーだし、短い勤務時間でまかないきれない仕事は持ち帰り深夜業務になるのも当然。
私もしっかり胃腸炎になりましたが休む事もできず病院に行く暇もなく、24時間の断食で凌ぐなど。半年前の優雅さを思い出せないほどにサバイバルな毎日です。

まぁ、そのおかげで「今年は頑張った」と言える年越しになりそうです。
来週は各所の忘年会で普段会えない友達とあったり、いつもの仲間と今年をねぎらったり、美味しい物を持ち寄っておうちパーティでくつろいだり。
他にもやる事が山積みですが、しばし現実逃避し、最後は現実と向き合いながら必死に年賀状を書きたいと思います。。
(キロクのため、過去の出来事をバックデートしながらアップするので、今後古い日付のRSSが飛んだらすみません)

キロクより記憶、でもやっぱりキロクも
2011.12.10 Saturday

110824.jpg

年内最後の保育園イベントと言えばお遊戯会。
運動会が終わってから一生懸命練習していた長女。希望の演劇メンバーには選出されず今回もお遊戯だったけど、もう目がハートになってしまうくらいカワイイ踊り。
いつの間にこんなに大きくなったのだろうかと、毎年毎年そんな事を思う日です。夫のために撮るビデオももどかしいほど、目が離せず観ていました。

ビデオや写真は素敵だけれど、肉眼で見た記憶は大きな感情へと変換されキロクされていくのね。その時の彼女の気持ち、心の揺れ、安堵、そんな諸々の感情が空気を伝って響いてくるような。細部は覚えていなくても思い出すと胸がポワっと暖かくなる。
フィルタもレンズも通さず、気持ちを共有できるのはその瞬間だけなのかも。ライブに勝るものはナイ。

二女は二女で去年に続きセンターポジション。笑っちゃうくらいのびのび踊っていて、どんだけ度胸があるのかと驚かされます。これが二女というものなのか。(あいにく今の私にそののびのびさはないと思われるから、幼少期の特権なのかな)
彼女を観ていると感動よりも笑いが先に来てしまう。そんな芸人キャラです。

後から何度も家族でビデオを見返して、楽しかった事を思い出して、そしてまた何十年か後に楽しむ、のかな?
やっぱり確かなキロクも大事ね。