
我が家のベランダ改造計画が始動しました。
なんて大げさですが、ここ最近少しずつ増やし始めた植物がベランダをにぎやかにしてくれて、そしたらもっともっと充実させたくなって、まずはハンギングバスケットから。
最初はラティスフェンスでも作ろうかと思ったりしたのですが、バスケットを買って試してみたら普通にベランダに設置できたので、しばらくこれでいってみよ〜。
右はミントグリーンとレモングラスのハーブのポット。
左はダイアンサステルスター(ナデシコ)のポット。
その横にアイリス、エリカ、ラベンダー、つる性植物のシュガーバインのポット。
植物の名前も全然わからないので、見苦しいとは思いつつ品種の札をつけたまま学習中。
エリカはツツジ科の植物なのね。鮮やかな色と樹木みたいな風貌が気に入って買いました。
あとは、反対側にアジアンビューティ(あじさい)、金魚草、芝桜の寄せ植え鉢。
去年植えた球根のヒヤシンスとチューリップのプランターに姫小菊を追加して。
そうだ、コデマリの鉢もありました。
※写真は撮っていないので、また後日開花した際にでも
ラナンキュラスの鉢はぞくぞくと花を咲かせ、それを摘み室内でも楽しんでいます。
ラナンキュラスは積んでからも長い事楽しめるので、良いですね。
それから、、一番開花を楽しみにしているのがライラック。
長女の入学の記念樹として去年我が家にやってきたもの。
落葉樹で冬はすっかり枯れ木の枝になってしまった様子から、このままで大丈夫かと不安に。。でもこの陽気でようやく緑の芽が鮮やかに膨らみ始めました。あぁ良かった。
今年うまく花がつくのか分かりませんが、じっくりのんびり、長い付き合いにしたいものです。