楽しいはずが、いつの頃からか閉所恐怖症がエスカレートして、観覧車でさえも恐怖心を抱くようになってしまった。どうにかして克服したいものです。
さて、うまく泳げない小学2年生の長女と一緒に、私の運動不足を解消するため、土曜夜のビジター(フリースイミング)コースに家族で通い始めてから4ヶ月。特に先生がついて指導をしてくれるわけでもないので、チビちゃん達は水遊びを目的とし、長女もなんとなく泳ぐ練習をして、ようやく少しは息継ぎができるようになりました。
小さい頃の方が恐怖心がないのか、二女はあっという間にビート板で泳げるようになり、三女も腕浮き輪をつけて一人で自由に泳ぐ泳ぐ。とにかく楽しそうです。
長女をスイミングスクールに通わせる前のトライアル気分だったけど、チビちゃんたちも楽しそうなので結局そのまま皆で週一回のナイトスイミングに通っています。
はじめの頃は子供の指導にそこそこ熱心だったのが、各自適当に泳ぐようになったので、親も交代で25m、50m、100mと少しずつ長い距離を泳ぐようになりました。平泳ぎだったらいくらでも泳げちゃいそうなのに、クロールは結構しんどかった。
私は寒くなってからは行きたくないと駄々をこねているものの、皆の熱意に押され渋々ながらついて行けば、結局楽しんで帰ってくるんですけどね。プカプカしたりゆる〜く泳ぐのって楽しいのよねー。
それにしても夜は寒い、もうそろそろ限界っす。。