にぎにぎ布おもちゃの型紙ダウンロード
2010.11.27 Saturday

にぎにぎ 赤ちゃん 手作り


にぎにぎ 布おもちゃ 赤ちゃん

以前作った布おもちゃ。今さらですが型紙をダウンロードできるようにしました。
ねこちゃん単体ではにぎにぎ用。輪っかもにぎにぎ用。ちょっと大きくなったらねこのボディに輪を通して遊べるように。
(手のところを修正する予定ですが、現段階のものをアップしておきます。)

素人が作った型紙なので大したものもできませんが、良かったら使ってください。簡単な型紙とざっくりした説明しか書いていませんが、お許しを。また、著作権(というほどたいそうなものではありませんが)は放棄していませんので、再配布などはご遠慮ください。

ダウンロードはこちらからどうぞ

※まっちさん、りんさん、yukaさん、遅くなりましたがまだ見ていらしたら使ってみてください。



はじめまして。
いつも更新楽しみに拝見しています♪
実はこのにぎにぎ布おもちゃ、作ってみたいなぁーと思っていたアイテムです!型紙ダウンロードできるなんて!と思い、嬉しくてコメントしてみました♪
ありがとうございます!

実は、サトコさんの「物」への考え方にもとっても共感していて、うんうん。と思うことも多いです。
ハンドメイドされてるお洋服もかわいいし、またこれからも更新楽しみにしていますね♪
Posted by ai at 2010年11月28日 02:49
サトコさん、お忙しい日々の中わがまま聞いてくださってありがとうございます!!嬉しいっ!
我が家の二男にも絶対作ります!

↓ゆれる の落ち葉がはらはら落ちてくる写真。とっても素敵!まさに時間が一瞬と止まったようです。私もこんな風に撮りたいなぁ。
Posted by まっち at 2010年11月29日 14:00
★aiさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
布おもちゃ、覚えていてくれて嬉しいです。ちょっと手のところを修正したいと思いつつ、とりあえずでアップしちゃいました。

サイトにもお邪魔しました。aiさん、三姉妹の二女ですか??
私もなんで似ているところがあるかもしれませんね。^^
ESSEのレポーターやられているみたいで、なるほど素敵なブログですね。ESSEのサイトも今まで見た事なかったんですが、レシピも色々あるし面白そうです。

おもちゃ、作られたら、教えてくださいね〜。
楽しみにしています。
Posted by サトコ at 2010年11月30日 00:25
★まっちさん

こんばんは!
いつも頭にあって気になってはいたんですが、何となく手が伸びなくてこんなに遅くなってしまいました。ほんとに今さらですが、どうぞ作ってあげてください。
手のところが少し細いので、もうちょっと太くした方が良いかなーって思ってるので、微調整していただけたら。。

↓の写真。フレームの外に夫や長女がいて、木の葉で遊んでいるところなんです。
Posted by サトコ at 2010年11月30日 00:31
はじめまして。

今妊娠8ヶ月になるあやかえるといいます。

お腹のべびに何かステキなものを作ってあげたいな〜っと思っていて、こちらにたどりつきました♪

にぎにぎの型紙ダウンロードさせて頂きます。
ステキなにぎにぎをありがとうございます!!
Posted by あやかえる at 2012年03月14日 14:19
★あやかえるさん
お返事遅くなっちゃってゴメンなさい!!
にぎにぎ。今更ですが、もうちょっと大きめにした方が作りやすいと思います。。
写真は型通りなので、出来てしまえば悪くないのですが、全体的にかな〜り細めです。
Posted by サトコ at 2012年04月07日 02:46
久しぶりのコメントです。

以前、いつか作る日が来るかなとにぎにぎの型紙をダウンロードしていたのですが、ようやく2人目を授かり、現在妊娠7ヶ月です。

生まれる前に作ってみたいです。

上の子、3歳になりお姉ちゃんになる自覚はあるらしいのですが、お姉ちゃんになる嬉しさ、ママをとられるのではという不安、で入り乱れているようで・・

私も2人目が生まれた後を思うとドキドキですが、上の子も保育園の以上児クラスに進級してますます張り切っているので、負けないように頑張らないと・・

最近は実家の母がミシンにはまっているのでサトコさんの作られたお子さんの洋服を参考に、リクエストしてみます^^
Posted by あみ at 2012年04月12日 13:52
あみさん

こんにちは!
第二子の妊娠おめでとうございます! 7ヶ月。
安定期に入ってだいぶラクになった頃ですよね。懐かしい〜
3歳差となると、うちの上二人と同じ感じです。

産まれる前に赤ちゃん返りしていると、いざ産まれてからは結構しっかりしてくれるよう気がします。うちはそうでした。
妊娠中は自分の体調も悪いのに子どもも不安定な状態で苦労しましたが、産まれてからは一緒に可愛がってくれたり手伝ってくれたりで、本当に頼りになりましたよ!

うちの子の服を参考に、という事は次の赤ちゃんも女の子かしら??
小さな子の服ってカワイイから、今のうちに沢山作っておきたいですね。
小学生になってくると、小さいだけの可愛さから卒業して同じデザインでも『???』と思う事も多いです(笑)

貴重なマタニティ、ゆっくりとお過ごしください。
赤ちゃん楽しみですね♪
Posted by サトコ at 2012年04月15日 05:27
はじめまして。

臨月妊婦のナノハと申します。

にぎにぎ、たまらなく可愛くて、早速作らせてもらいました。

もうすぐ産まれてくる赤ちゃんが遊んでくれる日が
待ち遠しいです。

こちらのサイトには素敵な手作りグッズがたくさんですね!また、真似させてください。

Posted by ナノハ at 2012年06月15日 17:25
★ナノハさん

はじめまして、コメントありがとうございます。
ちょっと小さくて作りづらかったのではないでしょうか。。
赤ちゃんが産まれてくる日を思っててづくりって素敵ですね。
私の妊婦時代を思い出すと、ずいぶんと赤ちゃんを思う時間が少なかった気がします。

素敵な手作りグッズで迎えられる赤ちゃん、きっと嬉しいと思います。
私もなんだか幸せな気持ちになりました。
良いお産になりますように。
Posted by サトコ at 2012年07月13日 22:01
ネコにぎにぎ、型紙をいただいて作らせてもらいました!
ちょっと不恰好になってしまいましたが、
可愛いのができました。
お腹の子に気に入ってもらえるといいな。
ありがとうございました(^_^)
Posted by こた at 2013年06月16日 23:40
私は、小学5年のりんごです。

長男のために何か作ってあげたいと思い、いろいろと

調べているとこんなかわいい

一瞬で一目惚れしてしまいました

作ってみると見た目通り難しかったです。

クリスマスまでになんとか間に合いました。

弟も喜んでくれるでしょう。
Posted by りんご at 2014年12月17日 18:55
★りんごさん

素敵なコメントありがとうございます。
小学校5年生!!!
驚きです!嬉しいです!

誰かが使ってくれるならと用意したけど、まさか小学生が利用してくれるなんて思ってみなかったので、素晴らしい出会いに感動しました。

しかも、弟さんに作ってあげたいだなんて、なんて素敵な話。
細かい箇所が多くて、かなり作りづらかったと思いますが、最後まで仕上げていただき、こちらこそありがとうございます。

弟さんの宝物ですね。



Posted by サトコ at 2015年01月06日 23:59
はじめまして。まいです。
6ヶ月の娘がいます。娘のためににぎにぎを作ってあげれないか探していたところたどりつきました。
不器用な私にも作ることができますかね…。
安全なおもちゃをと思うと、作ってあげるのが一番安心なんですけどね…思いっきり不器用なのでどうかなぁと心配しつつ、型紙をお借りして挑戦してみようと思います☆
Posted by まい at 2015年01月16日 18:29
★まいさん
こんばんは。
素人がつくった型紙なので何とも自信がないのですが、、手縫いでひと針ひと針縫っていけば、最後にはきっとゴールできます!そしてそこには、完璧な既製品にはない良さがあるハズです。

私の出来も完璧とは言えないけれど、それでも完成品を持つ子どもの手を見ていると妙に幸せを感じました。お子さんを思うあたたかい気持ちが、なによりですよね☆

Posted by サトコ at 2015年02月01日 21:27
はじめまして!
今度生まれてくる友達の赤ちゃんにあげるものを探していてこちらにたどり着きました。手作りがいいと言われたものの迷ってしまって…
そしたらこんなかわいいおもちゃが!さっそくダウンロードさせていただきました☆
大切に使わせていただきます!ありがとうございました^^
Posted by ひょん at 2015年02月28日 17:17
はじめまして!
三ヶ月の娘がいます。妊娠中に何か手作りをしたいと思っていたのですが、創造力がなくウズウズしてました。
そして、このねこちゃんを見て可愛いなぁと一目惚れしました!

難しさに諦めた時期もあったんですけど、なんとか完成しました!!!
早くねこちゃんで遊んでくれるのがとても楽しみです☆ありがとうございます!!
Posted by アライグマ at 2015年04月05日 23:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]