無印良品のシリコーンパウンドケーキ型を使って、ホットケーキミックス生地のバナナケーキを作りました。それがビックリするくらい美味しかった!
もともと洋菓子が好きではないのでお菓子作りって全く興味なかったのですが、パンは好き。パンに手をつける前に、手始めにパウンドケーキでもと、失敗しなそうなホットケーキミックスを使って簡単に。
レシピもパウンドケーキ型についているバナナケーキをそのまま(上のリンク先にも載ってます)。思ったよりもしっとりしていたし、焼きたては周りがサクサク、なかしっとりほわほわ。お〜いし〜♪家族にも好評でした。
この無印のパウンドケーキ型、簡単なレシピがいくつかついていて初心者の私には良い買い物でした。
写真は調子にのって作ったドライフルーツのパウンドケーキ。こちらは2、3日寝かした方が美味しかった。つい手軽に作れて家にあると食べてしまうけど、こういう食生活していたら大変な事になりそう(3人産んだお腹がもにょもにょ‥‥)。
何でもそうだけど、できたてとか手作りって美味しい。お店の味にはかなわなくても、家で食べる美味しさってまた別物だなってしみじみ。専業ママの凝った手作り料理や手作りお菓子を毎日食べられる子供って幸せだね。うちも期間限定にならないよう、今のうちに作り慣れておきたいな。
焼き立てお菓子は美味しいですよ!焼き立てだと甘味抑えてもおいしい。
スコーンが簡単でパンに近いから試してみて〜コツはバターを四角く切って小麦粉の中に入れ、指でつぶすようにして、パラパラにするところです(パイと同じ)。生地を多めに作って冷凍しておけます!雨の日とかに子供に型抜きさせると、暇つぶしにもなって楽しいですよ!
http://cookpad.com/recipe/1032270
和菓子はおはぎしか作りませんが、あんこをもち米につけさせるのも、雨の日の遊びになりますよ〜あんこをラップか濡れ布巾に伸ばしてからもち米にまくと、ピタッとくっつきます。
近くだったら一緒におやつDayつくれるのにねー
金属型を使っていない私が言うのもなんですが、シリコン型、すごく良いと思います。プヨプヨしているので、出来上がってから取るのが簡単。カポっと取れます。
あと、金属型って紙を敷きますよね??
もしくはバターを塗ったりすんでしょうか?
シリコンだとそのまま流し込んで、そのまま取れるので
そこが便利でエコな気がします。
スコーン!
作りたい、作りたい〜。スコーンは結構スキです。
生クリームをたっぷり付けて食べたいです。
次回作はスコーンか?!
色々手を出すと身に付かない予感も‥‥。
お菓子作りって分量キッチリが面倒だなーって思っていたのですが、慣れるとそうでもないのかしら?
おやつDAYとか素敵☆
一緒にお菓子作りとかやりたいです〜。