学年一出席率が良いと言われている長女。そんな子が休んだからか、二女の送り迎えで会うたびおかあさんやお友達に「どうしたの?」ってきかれてます。そして連日近所のお友達からポストにお手紙やプレゼントが。
一生懸命書いた名前や絵に胸が熱くなります。みんな優しいなぁ。ご両親がそういう育て方してるんだろうな。普段から親同士付き合いのあるお友達やそうでないお友達まで。なんというか、ちゃんと保育園でお友達との関係が築けているという事に、親としてほっとした瞬間でもありました。
夫が二女を連れて保育園に行ったらホールで遊んでいた男の子がやってきて、照れくさそうに作ったイチゴを「これ、あやめちゃんに」って託されたんですって。その子、どちらかというとわんぱくな男の子で、そんな行動にビックリでした。
保育園帰りに家に寄ってくれた大好きな男の子は絵を描いてくれて、その子がまたかっこよくてね。長女には何も言わなかったらしいのだけど、二女に向かって「あやめちゃん怪我しているから優しくしてあげるんだよ」って言ったんだって〜。大人顔負け。さすが王子さま!言う事が違います。
近所の女の子はシールやおもちゃを持って来てくれたり、ママからのメッセージが添えられた絵が投函されてる日も。思い思いのものを詰め込んでうちまで来てくれて、つくづくご近所さんに恵まれているなぁと感謝でいっぱいです。こんな事されたら、ますます怪我人扱いが楽しくなっちゃいそう。
いやいや、早く治って保育園に通えるようになるといいね!
ワタシも心がほっこりしちゃいました(^^)
あやめちゃんはきっと周りに
いつもやさしくしてあげてるんでしょうね〜。
いつも目の前の事で夢中なのに、家に帰っても覚えていてくれて
お手紙や絵を描いてくれるなんて。ほんとに優しいです。
どちらかというと保育園では「いじられキャラ」で、しょっちゅう
メソメソ泣いているのを見ていたのでちょっと心配だったのです。
お友達ってありがたい。