周りにアリッサムをと寄せ植えたら、思ったより葉がダイナミックに開いているので鉢にぎゅうぎゅうになってしまった。地中海原産というだけあって(?)花の可憐さに対比して葉はとてもワイルドです。星のソナタの大きな葉の陰になり、そのうちアリッサムは枯れてしまいそう。。

株元から次の蕾が見えていて、これもちゃんと咲いてくるのかな?
ちょっとルピナスっぽいのかもね。
とても強くて育てやすいというが、うちのベランダでどこまで咲いてくれるか。

日が短いこの季節は帰宅してからベランダの花を眺める事もできず、慌ただしい朝に「あー、今日も咲いてくれてるなぁ」と朝食を食べながら見るのがせいぜい。
夏と違って毎日水をあげなくてもいいというのが起きられない冬の朝には救いなのだけど、育てる点ではそういう方が難しかったりする。植物によって、様子を見ながら、のどかわいてる?根腐れ起こさない?と聞きながら、鉢によって欲するペースが違うのだから慎重になる。
雪がちらつくこの陽気、春はまだまだ先だね〜。